足の裏に隠された秘密!3つのアーチとカラダの関係【外反母趾.足育をはじめとした足の悩みの整体院 千葉県 西船橋1分】
足の裏に隠された秘密!3つのアーチとカラダの関係
足の裏に存在する3つの橋
私たちの足の裏には、まるで橋みたいに、3つのアーチがあります。
これらのアーチは、私たちが歩いたり、走ったり、ジャンプ
したりするときに、体を支えてくれる大切な役割を果たしています。
- 内側にある土踏まずのアーチ:
- これは、足の内側にある、一番高い橋。
- 「土踏まず」です!
- 歩くときの衝撃を、ふわっと吸収してくれる、
クッションみたいな役割。
- 土踏まずの反対側にあるアーチ:
- これは、足の外側にある、ちょっと低い橋。
- 体がグラグラしないように、しっかり支えてくれる、
頼もしい存在。
- 指添いに走る横アーチ:
- これは、足の指の付け根にある、小さな橋。
- 足の指にかかる体重を、みんなに分けてくれる橋。
- 横アーチが崩れると、足が平べったくなる開帳足になる。
そしてそれは外反母趾・たこ・魚の目・扁平足など
足の疾患を生み、悪化させる。
3つの橋が、力を合わせて体を支える
これらの3つの橋は、それぞれが力を合わせて、私たちを支えてくれているんだ。
- 内側の橋が、衝撃を和らげてくれて、
- 外側の橋が、体を安定させてくれて、
- 横の橋が、体重を分散してくれるから、
私たちは、スムーズに歩いたり、走ったりできる。
橋を元気にするには?
- 足に合った靴を履くこと(縦の長さ・横の長さ)
- 足の指をグー、パーしたり、足首を回したり、ストレッチをすること
- 重心に気を付ける(足の前側に重心が来ていないか??)
正しい重心にするには正しい姿勢が必要。
👉こちらを参考にやってみて!!正しい姿勢作りはコチラから👣
私たちの足は、毎日頑張ってくれている、大切なパートナー。
アーチが崩れてしまうと、足だけに限らず全身崩れ始めます。
だから、感謝の気持ちを込めて、優しくケアしてあげてくださいね。
皆様の足とお身体が良くなって、未来の生活に変化が訪れることを願ってます!最後までお読みいただいてありがとうございました☆☆☆
ご自身の足について知りたいな・・・という方はぜひ千葉県船橋市の当センターへいらしてください。外反母趾・内反小趾・たこ・ウオノメなど足でお悩みの方は足専門のトライアルコース2,980円でお試しいただけます。お気軽にお問合せください。肩コリ・腰痛の「整体コース」もございます😊
足のケアセンターの理念は「足を正して健康寿命を伸ばす」ことです。足ケア3メソッド(動作・足学・整体)で皆様の足とお身体が良くなって、未来の生活に変化が訪れることを願ってます!最後までお読みいただいてありがとうございました☆☆☆
(ご希望のお日にちやお時間がない場合は、直接ご連絡ください☎0474012534)
外反母趾など足の悩みの専門院 足のケアセンター船橋
千葉県船橋市西船4-29-13ルネスgen301