足裏の真実!!【外反母趾.足育をはじめとした足の悩みの整体院 西船橋1分】

整体

足裏の疲労

この記事をお読みいただければ、足・脚でお悩みの方の靴選びやインソール選びの参考になります。
ぜひ最後までお読みください

いきなりなのですが、砂浜で行うスポーツが、体力の消耗が早いことは皆様ご存知だと思います。
ビーチバレー、ビーチサッカー、ビーチラグビーなどなど、かなりのスタミナが必要です。

ビーチスポーツでなぜ体力が奪われるかと言えば、太陽・・・による暑さもありますが、足元の砂が体力を奪う原因です。細かくてサラサラした砂に足はとられてしまい、うまく動けません。自身が力を注ぎたい方向以外に体を持っていかれます。足元の砂の形が変わることで、足がとられてしまいます。逆に足元が固ければ、体重移動によって足元の形が変わらず安定します。
砂の上ではその不安定さを体幹で制御しなければなりません。更にはバランスをとる為の脚力、埋もれた足を引き上げる筋力も必要です。

足裏の真実

日常生活ではいかがでしょうか。ビーチと同じ条件が足元にあれば、当然、体全体に大きな負担が生じる訳です。

「足がとても疲れるから、軟かいジェル状の中敷きを入れる。」ということになれば、足元をビーチと同じような条件にしていることになります(もちろん、砂ほどではありませんが・・・)。
不安定な足元に対し、身体が修正しようとしますので、とても疲れやすくなります。
(※勿論、研究を重ねて作られた商品もございますので、全ての商品がそうだとは言えません)

砂浜を裸足で歩くと気持ち良いですが、足元が軟らかいと、歩きずらい。水際の硬い砂の方が歩きやすいです。靴の中でも同じことが起こるというのがお分かりいただけましたでしょうか??

ヘルメット、プロテクター、スキーブーツなど外部から衝撃から守るものはみんな硬いです。それらの材質がもし軟らかければ、使い物にならないです。足も外部からの衝撃を守る場所です。だから軟らかい足元はダメです。靴やインソールも、外力を受ける場所ですので、足元は硬い方が効果を発揮します。足・脚に疲れを感じたら、ぜひ参考にしてみてください。


Q&A

Q: 足の疲労を感じやすい場合、靴やインソールを選ぶ際にどのような点に注意すればよいですか?

A: 足の疲労を感じやすい場合は、足元が安定し、適切なサポートを提供する、硬めの靴やインソールを選ぶことをおすすめします。柔らかすぎるジェル状のインソールなどは、砂浜を歩くような不安定な状態を作り出し、かえって足や体全体に負担をかける可能性があります。外部からの衝撃を守るヘルメットやプロテクターと同様に、足元も硬い方が効果を発揮し、疲労軽減につながります。


 

ご自身の姿勢や足について知りたいな・・・という方はぜひ千葉県船橋市の当センターへいらしてください。外反母趾・内反小趾・たこ・ウオノメなど足でお悩みの方は足専門のトライアルコース2,980円でお試しいただけます。お気軽にお問合せください。美しい歩行も、日々の意識と少しのトレーニングで身につけることができます。

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です