第413歩 公園や街歩きで“楽しく歩く”だけの簡単健康習慣【外反母趾.足育をはじめとした足の悩みの整体院 西船橋1分】

靴や歩き方は後で考えましょう!とりあえず、街や公園でお散歩してみましょう!

歩くだけで美しく変わる。あなたの毎日を整える「正しい歩き方」の秘密

あらためて聞かれると、「正しい歩き方って何だろう?」と思いますよね。でも、実は想像以上に深くて、歩くたびにあなたの姿勢や人生までも整えてくれるんです。


①歩くことで得られる健康と美しさのメリット

ウォーキングには心拍数を上げる有酸素効果や脚の筋力アップなど、たくさんの利点があります。でも実は、多くの人が気づかないリスクもあるんです。たとえば、足の前側に体重をかけすぎると骨格が内側に回転し、外反母趾や扁平足、魚の目・たこといった症状を助長する恐れもあります。

ですがご安心を。大切なのは「足の骨をきちんと締める」ように意識した立ち姿勢。鏡を横にして、外くるぶし・膝・大転子・肩峰・耳たぶのラインがまっすぐになる自然な立ち方を身につければ、負担なく美しく歩けるようになります。

正しい立ち方は、簡単にできます。→すごく簡単!正しい姿勢の作り方はコチラをご覧ください
姿勢を作ったら、キープしようと思わないでください。リラックスしましょう。


②足を知り、歩き方をセルフケアする

歩くことは健康・そして脳ミソにも良いとされています!!1日7,000歩が推奨されていますが、ご無理のないように。歩数を増やすときは、1日・もしくは1週間ににプラス1,000歩(約10分程度)ずつと、こちらも無理のない範囲で徐々に進めるのが重要です。


③何が正しい!?

いろいろ書きましたが・・・、とにかく歩いてみましょう。フォームが正しい、正しくないもあとからで結構です。まず歩いてみて、足が痛かったり、足の形が気になったりしたら正しい姿勢などフォームを直していきましょう。

YouTubeやネットで「歩き方」と調べると、バーッと出てきます。そんなの気にせず、とりあえず楽しく歩いてみてくださいね!お気に入りのウォーキングコースが見つかると良いですね!


まとめ:日々の「歩く」が美と健康への土台になる

  • 足の骨格を守る姿勢(正しい姿勢)をとってから歩くと、姿勢も足にも良いです

  • 無理なく歩数を増やしましょう

  • 自分の状態と向き合い、全身を整えるケアを取り入れること

  • 休みの日などは、公園など自然の中でリズムよく歩く機会をつくると尚良しです

これらを踏まえれば、あなたの毎日の「歩く」が、姿勢を整え、心身を整え、人生を変えていく土台になります。


 

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です