ALL
第161歩 あなたの知らない足の骨 外脛骨【外反母趾.足育をはじめとした足の悩みの整体院 千葉県 西船橋1分】

あなたの知らない足の骨 外脛骨 外脛骨とは? 内くるぶしの前方斜め下に、ボコッと現る豆状の骨。それを外脛骨(がいけいこつ)と言う。誰にでもあるわけではなく、選ばれしもの10人に1人に存在する骨です。特に害のない骨ですが、 […]

続きを読む
ALL
第160歩 人間世界と足の世界【外反母趾.足育をはじめとした足の悩みの整体院 千葉県 西船橋1分】

人間世界と足の世界を比べてみよう 人間世界に似ている足世界   家電の耐性年数は約10年。足の耐性年数は約50年。家電は買い替えられるが、足は変えられない。だから足への思いやりや接し方、そしてメンテナンスも大事 […]

続きを読む
ALL
第159歩 外反母趾改善の自主トレはある??【外反母趾.足育をはじめとした足の悩みの整体院 千葉県 西船橋1分】

Q&A:外反母趾改善の自主トレ Q: 外反母趾なんですが、まず何をやれば改善、もしくは悪化を止められますか?? A: 外反母趾の真の原因は、足の骨の間隔が開くことです。筋肉を鍛えるタオルギャザーでは、骨の問題にア […]

続きを読む
ALL
第157歩 膝のお悩み、足の使い方を見直そう!【外反母趾.足育をはじめとした足の悩みの整体院 千葉県 西船橋1分】

膝のお悩み 足の使い方を見直そう 膝のお悩み、まずは重心を見直す X・O脚の方は、重心のかけ方を変えることが必要。それは姿勢を生理学的に正すこと。 足の前側に重心をかけず、スネの下に重心が来るようにする。実はこれで足の骨 […]

続きを読む
ALL
第156歩 足の皮ふに出来たタコやウオノメ完全消去への道【外反母趾.足育をはじめとした足の悩みの整体院 千葉県 西船橋1分】

足の裏にできるタコや魚の目は、歩き方を変えることで予防できます。痛みの原因と、誰でも簡単にできる改善方法をご紹介。もう再発に悩まされません!

続きを読む
ALL
第154歩 こうと決めたら靴選び【外反母趾.足育をはじめとした足の悩みの整体院 千葉県 西船橋1分】

日本人の足の特徴 甲と言ったら「幅広甲高」 日本人足はよく「幅広甲高」と言われます。実際はどうでしょう?? まず、日本人のカカトは前に少し高い倒れており、足の幅が広いです。同時に扁平足の方も多いです。つまり日本人は「幅広 […]

続きを読む
ALL
第153歩 慢性的な腰の痛みを取りたいが、まずやる事は?【外反母趾.足育をはじめとした足の悩みの整体院 千葉県 西船橋1分】

「腰の痛みは治らない」と諦めるのはまだ早い! 湿布やマッサージでは根本解決しない慢性腰痛の真犯人は「足の重心」だった! 9割が知らないスネの下への重心を変えることで、反り腰・脊柱管狭窄症・すべり症の負担激減へ。【今すぐ試せる】正しい姿勢への一歩を踏み出し、長年の痛みから解放されましょう!

続きを読む
ALL
第151歩 裸足でビーチを歩くと・・・【外反母趾.足育をはじめとした足の悩みの整体院 千葉県 西船橋1分】

足元が軟らかいとカラダはどうなる? 裸足でビーチを歩くと 裸足でビーチを歩くと、どうなるでしょうか?? 昼間ですと、この時期単純に熱いです!やけどします!!水辺の方へ急ぐこと間違いなしです。夜は貝殻やら流木を踏みますので […]

続きを読む
ALL
第150歩 サンダルと外反母趾【外反母趾.足育をはじめとした足の悩みの整体院 千葉県 西船橋1分】

サンダルと外反母趾 まず皆様は足のどこで立っていますか??足(靴を履く部分)を前側と後ろ側と2分した際に、前側に重心がある方は注意が必要。外反カラダの重みを支えるのは、足の後半部分が本来の位置。ここには足の中で一番大きな […]

続きを読む
ALL
第149歩 外反母趾は身体のサイン【外反母趾.足育をはじめとした足の悩みの整体院 千葉県 西船橋1分】

外反母趾は身体のサイン 外反母趾が少しでもあれば 外反母趾(親指の先端が小指方面へ向くこと)があるということは、体の歪みが出ている可能性が高い。骨盤が前に行って、腰が痛い。頭が前に行って首・肩が痛い・・・など症状は全身に […]

続きを読む