第466歩 日曜日のユルッとブログ【外反母趾.足育をはじめとした足の悩みの整体院 西船橋1分】

今日も外反母趾とは関係ないお話を…最近ハマっている「入浴時間」

こんにちは、足のケアセンター船橋です。
今日は少しだけ、外反母趾や足の話から離れて、最近の私の“マイブーム”について書いてみようと思います。

外反母趾

お風呂にハマったきっかけ

もともと温泉が大好きなのですが、自宅ではずっとシャワー派でした。
しかし、先月あたりから急に気温が下がり、体の冷えを感じるように…。
それをきっかけに、「久しぶりに湯船に浸かってみよう」と思い立ちました。

“湯船タイム”がくれる心と体のリセット

お風呂に入る目的は単純に“体を温めること”だったのですが、
どうしても頭の片隅にはいつも「足のこと」が浮かんできます。

そこで、せっかくなら頭をリフレッシュする時間にもしてみようと思いました。
音楽を流し、キャンプで使ったランタンの灯りをセット。
少しだけ非日常の雰囲気を作りながら、頭の中を“空っぽ”にします。

これ、実は脳にとってもすごく良いんですよ。
“ぼーっとする時間”をつくることで、脳が整理され、思考の巡りが良くなるそうです。

久しぶりの「法典の湯」で“サ活”に挑戦!

先日、久しぶりに船橋法典にある「法典の湯」へ行ってきました。
実は私、あまりサウナが得意ではないのですが、流行の「サ活」を体験してみようと挑戦!

結果は…5分でギブアップ(笑)。
「整う」どころか、むしろ「乱れて」しまいました…。
でも、それも含めて良いリフレッシュ。
温泉の心地よさと、外の風に当たる感覚が最高でした。

外反母趾 外反母趾

まとめ:入浴で「身体」と「脳」をリセット

お風呂は単に体を温めるだけでなく、
頭と心を「リセット」する最高の時間になります。

忙しい毎日の中で、つい考えすぎてしまう方こそ、
ぜひ湯船にゆっくり浸かってみてくださいね。

「足のケア」も「心のケア」も、どちらも大切です。
今週も1週間がんばりましょう!

 






👣 専門監修:足のケアセンター船橋 柔道整復師 髙野篤史

 

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です