足に優しい歩き方【外反母趾.足育をはじめとした足の悩みの整体院 千葉県 西船橋1分】

足に優しい歩き方

千葉

モデルさんの歩き方

モデルさんが脚がスラッとしていて颯爽と歩く姿は、とても素敵だ。しかし足的にはちょっとダメージがありそう。

なぜならモデルさんの歩き方は、平均台の上を歩くように左右の足が寄る。すると足を踏み込んだ時に、足の内側(土踏まず側)に重心がかかる。すると足の骨(靴の中に片側28個の骨があります)同士が開いてしまい、足の形が崩れてしまう。足元がグラついた状態で平均台の上を歩くような形になるので、体にも相当の負担がかかることがわかると思います。

更に、歩行する際には、前に出した足を追い越すように次の足を出さなければならない。股関節を一度外へ回してから再度内側に入る動きとなる。これは股関節に負担がかかるので、股関節や腰を傷めてしまう可能性があるのだ!

足に優しい歩き方とは

左右の足の間にコブシ(縦にして)1個分あけて、生理的に正しい姿勢で立つことから始めよう。左右の幅を保ったまま、足を前に前に出していけば良い。その時に膝を真っすぐに出し、足の先が外を向かないようにすることが大事。

股関節を一度外へ回すこともなく、幅の広い平均台を2本足で歩くようになるのでバランスも良い。
普段から歩行時にちょっとフラつくな・・・という方は、平均台を歩くように1本線になっていないかチェックしてほしい。

腕の振り方

歩行では腕を振ることも大事。前に出すのではなく、引くようにする。遠心力で前に腕が行くような感じで振ってみよう。
コチラを参考にしてください👣

 

皆様の足とお身体が良くなって、未来の生活に変化が訪れることを願ってます!最後までお読みいただいてありがとうございました☆☆☆

 

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です