江戸の寿命と足の寿命【外反母趾.足育をはじめとした足の悩みの整体院 西船橋1分】

足にも健康寿命がある!?

今朝FMラジオを聴いていたら、下北沢の足専門のお医者さんが足の健康寿命について触れていました!この放送で皆様に足のことを考えていただけたら嬉しいなと、聴いていた私も思いました!

足には強い靭帯(強力なゴムのようなものです)がたくさんあるのをご存知ですか??特に足の土踏まずのところにあるゴムが強力です。この土踏まずのゴムによって、1ぽ歩く毎の衝撃を吸収しています。お膝には歩くことによって荷重が強くかかるということはよく聞かれると思います。では足にはどうでしょう・・・。ご想像の通り足にも強い荷重がかかります。歩行では体重の2~3倍、走ると5~6倍の負荷がかかると言われています。でもこれを「土踏まず」が衝撃を逃がしてくれて、体への負担を減らしてくれているのです!!

 

江戸の寿命は40年、足の寿命は・・・

 

足の健康寿命は50年と言われています!!50年経つと、さきほどの土踏まずのゴムが弱くなってしまいます。前述したように、ここは衝撃を逃がすところです。ところが、そこの働きが弱くなるということは、当然お身体全体への衝撃が出てきます。1ぽ歩く毎の衝撃が足首・膝・股関節に直接受けることになります・・・。

そして足に数ある他のたくさんの靭帯も緩んできます。靭帯は骨と骨を繋げていますので、骨同士の間隔も拡がってきます。すると足元がグラグラになりバランスが崩れ、歩行も横揺れが出てきます。サクサク歩行していた方も少しづつテコテコ揺れるような歩行になってくるのです・・・。50歳を過ぎると歩行スピードも落ちることがわかっておりますので、一層歩き方が変わってきます。

 

話が変わりまして江戸時代の寿命は35~40歳と言われています。もちろん医学の発展もないですし、疫病や天候による農作物の影響も大きかった筈です。でも葛飾北斎は享年90歳、杉田玄白は85歳まで生きたとのことです。生きている境遇・環境の影響もありますが、食事や健康に気を付ければ寿命を変えられたということです。独自の健康法を行っていた徳川家康は享年75歳だそうです。

と、いうことは足も気を付ければ健康寿命が長くなる筈です!!

 

日頃から足(脚)のケアをしましょう!!

足(脚)周りの筋肉を良くストレッチしてあげてください。アキレス腱を伸ばす、指を伸ばすでもOKです。足の形が変わってきてしまったな・・・という方はとくに、まず足に触れてあげてください。フットマッサージなど行っても良いと思います!

靴も気をつけてください。裸足で立った状態で線を引くなどしてサイズを計ってみてください。靴のサイズが合っているか、大きすぎたり小さすぎたりしていないか確認しましょう。

足が痛くなってしまうと、行動が減って体力が落ちてきてしまいます。健康を見直す時は、足もぜひ見直してあげてくださいね!

皆様の足とお身体が良くなって、未来の生活に変化が訪れることを願ってます!最後までお読みいただきありがとうございました。

 

ご自身の足について知りたいな・・・という方はぜひ当センターへいらしてください。外反母趾・内反小趾・たこ・ウオノメなど足でお悩みの方はトライアルコース2,980円でお試しいただけます。お気軽にお問合せください。お子様に特化した「キッズコース」や、肩コリ・腰痛の「整体コース」もございます😊

足のケアセンターの理念は「足を正して健康寿命を伸ばす」ことです。足ケア3メソッド(動作・足学・整体)で皆様の足とお身体が良くなって、未来の生活に変化が訪れることを願ってます!最後までお読みいただいてありがとうございました☆☆☆

 

ご予約はこちらからどうぞ

(ご希望のお日にちやお時間がない場合は、直接ご連絡ください☎0474012534)

 

外反母趾など足の悩みの専門院 足のケアセンター船橋

 千葉県船橋市西船4-29-13ルネスgen301

 

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です