突然足の親指が痛い時【外反母趾.足育をはじめとした足の悩みの整体院 千葉県 西船橋1分】

足の親指が突然痛くなったらアレかも!?

千葉

あれ?もしかして「外反母趾」?親指の痛み、放っておかないで!

外反母趾

「あれ?最近、足の親指がなんだか人差し指の方を向いてるみたい…?」 もしそう感じたら、それは外反母趾(がいはんぼし)かもしれません。角度によって「軽度」「中度」といった分類がありますが、たとえまだ軽度でも、痛みを感じることは決して珍しくありません。

もし痛みを感じたら、まずはアイシング(冷やすこと)を試してみてくださいね。そして、靴に当たって痛む部分には、綿花などあててで保護すると少し楽になります。もし親指の角度や痛みでお悩みでしたら、どうぞお気軽に当センターにご連絡くださいね。

 

親指の痛み、外反母趾だけじゃないんです!

「足の親指が急に痛くなった!」という時、外反母趾以外にもいくつか考えられる原因があります。

  • ① 外反母趾: 局所的な痛みが多いです。出っ張っている部分が靴に当たって炎症を起こすことがよくあります。靴を履いていると痛いけれど、脱ぐと楽になることが多いですが、炎症が強いと靴を脱いでも痛みが続くこともあります。
  • ② 痛風(つうふう): 外反母趾の痛みと間違えられやすいのがこれです。親指全体がパンパンに腫れて、ズキズキと激しい痛みがあるのが特徴です。もし尿酸値が高いと言われたことがある方は、痛風の可能性も疑い、一度整形外科を受診することをおすすめします。
  • ③ 強剛母趾(きょうごうぼし): 「尿酸値は大丈夫だけど、なんとなく逆の足と比べて親指が太いし、反らせると痛いな…」そんな時は、親指の関節が変形してしまう「強剛母趾」かもしれません。
  • ④ 種子骨障害(しゅしこつしょうがい): 「親指は太くないし、外反母趾もない。でも歩くと親指の裏が痛むんだよな…」という方に多いのが、この種子骨障害です。靴を履かずに活動することが多い保育士さんなどに、よく見られる症状です。
  • ⑤ 細菌による炎症など: 爪の周りなどから細菌が入ってしまい、親指全体が腫れてしまうこともあります。どこかを怪我した時や、歯の治療をしている最中など、体のどこかから細菌が侵入して足の一部が腫れてしまうことも。思い当たる節がなくても、急に膝が腫れた!なんてこともあるんです。

いずれの場合も、痛みを感じたらまずはアイシングで冷やしてあげると良いでしょう。


腰からのサインかも?意外な原因も

実は、足の親指の痛みやしびれは、腰からきている場合もあるんです。

私たちの背骨の腰のあたりからは、まるで電気コードのようにたくさんの神経が足に向かって伸びています。脳からの電気がこのコード(運動神経)を通って筋肉に伝わり、私たちは足を動かすことができるんです。

特に腰の下の方から出ている神経は、足の親指に繋がっています。つまり、もしこの「コード」のどこかでトラブルが起きると、足の親指に「感覚がマヒする」「しびれる」「痛みを感じる」といった異常が現れることがあるんです。

もし腰が原因の可能性がある場合は、腰の治療と合わせて、靴やインソールなど足元を見直すこともとても大切になってきます。

足の親指の痛みは、体の色々なサインかもしれません。我慢せずに、早めに専門家に相談して、快適な毎日を取り戻しましょう!

足の親指が人差し指方面を向いていたら、外反母趾を疑う。角度により軽度・中度などあるが、軽度に満たなくても痛みが出ることはよくある。痛い時はまずアイシングして、靴に当たるところを綿花などで守ろう。

親指に角度があってお悩みの時は当センターへご連絡を!!

 


Q&A:

Q: 足の親指の痛みにはどのような原因が考えられますか?また、自分でできる応急処置はありますか?

A: 足の親指の痛みには、外反母趾(親指が人差し指側に曲がる)のほか、痛風(親指全体が腫れる)、強剛母趾(関節の変形)、種子骨障害(親指の裏の痛み)、細菌感染による炎症、そして意外にも腰の神経が原因となっているケースが考えられます。

痛みを感じた際の応急処置としては、まずアイシング(冷やすこと)を試しましょう。また、靴が当たって痛む場合は、綿花などで保護すると痛みが和らぐことがあります。痛みが続く場合や、原因が特定できない場合は、早めに専門家や医療機関を受診してください。

 


ご自身の姿勢や足について知りたいな・・・という方はぜひ千葉県船橋市の当センターへいらしてください。外反母趾・内反小趾・たこ・ウオノメなど足でお悩みの方は足専門のトライアルコース2,980円でお試しいただけます。お気軽にお問合せください。美しい歩行も、日々の意識と少しのトレーニングで身につけることができます。

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です