肩コリと腰痛の基礎工事【外反母趾.足育をはじめとした足の悩みの整体院 西船橋1分】

整体

肩こり・腰痛が減る理由は

当センターでは外反母趾や扁平足など、足の状態を改善させられるよう姿勢・動作改善を行っています。しかし長い年月をかけてズレてしまった姿勢を、生理的に正しい姿勢に戻すには努力が必要です。

でもこの姿勢を直す努力が、肩コリや腰の痛みを減らすことに繋がります。余計な筋肉を使うことによって起こる、余計な筋肉の張り。それによる関節への過剰な圧迫。そのために発生するコリ感や痛み。

姿勢をあるべき位置にすることによって、体への負担が減るのです。

やってみよう!

実際やってみましょう。正しい姿勢にするには、客観的に自分の姿勢を確認することが必須です。そのために、鏡やガラスの横に立つといいです。
まずは下半身を合わせます。ジーパンなど履いていれば、横の線を床と垂直にします。床に対して斜めだと体が前に行っている証拠です。
垂直になったら上半身合わせるのですが、グッと持ってくると体が反ってしまいます。ここは頭だけで調整します。顎を上げて、体幹の上に乗せるようにします。これで完成です。
かなり前屈みの気分ですが、鏡やガラスをみると、真っ直ぐになっていると思います。重心がスネの真下に来ていれば、成功です!

 

肩こり・腰痛改善のコツは?

肩こり・腰痛にマッサージなどで楽になりますが、姿勢が悪いと結局戻ってしまうのがお分かりいただけたと思います。

姿勢を変えないと、肩こり腰痛は戻ってしまいます。そしてその姿勢を変えることによって、実は外反母趾など足の状態も悪くなることがありません(正しくやれば)。

肩こり・腰痛改善のコツは姿勢を正しくすること!でした😊


Q&A: 肩こり・腰痛が減る理由は?

Q: なぜ姿勢を正すと、肩こりや腰痛が改善するのですか?

A: 姿勢が悪いと、本来使わなくても良い筋肉に余計な負担がかかり、その結果として筋肉の張りや関節への過剰な圧迫が生じ、肩こりや腰痛の原因となります。正しい姿勢に戻すことで、体に不要な負担がかからなくなり、これらの症状が軽減されるためです。また、正しい姿勢は外反母趾などの足のトラブルの予防にもつながります。


 

ご自身の姿勢や足について知りたいな・・・という方はぜひ千葉県船橋市の当センターへいらしてください。外反母趾・内反小趾・たこ・ウオノメなど足でお悩みの方は足専門のトライアルコース2,980円でお試しいただけます。お気軽にお問合せください。美しい歩行も、日々の意識と少しのトレーニングで身につけることができます。

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です