足まつり~いつもの生活で足を整えよう~【外反母趾.足育をはじめとした足の悩みの整体院 西船橋1分】

いつもの生活で足を整えよう

足まつり・・・ゴロがいいなと言うだけでタイトルにしてしまいました👣足を変えるには「まつり」の日だけでなく、普段から意識することが大切です。

当センターでは外反母趾や扁平足、たこやウオノメなどは日常生活で発生したものと考えています。つまり「生活習慣病」です。日々の生活によって足の状態が変わってきます。生活で変わったものは、生活で変えていかなければなりません。

お腹周りが「ふくよか」になってしまった時、腰にコルセットを巻いて隠すことはできます。しかしコルセットをとれば、お腹周りはまた「ふくよか」になってしまいます。お腹周りを絞るには、食事・運動が必要です(所説ありますが一般的に・・・)。

足も然り。カーブが出てしまった外反母趾を装具やテーピングで真っすぐに伸ばしても、一時は真っすぐになるかもしれません。でもなぜその状態に至ったのか?ここを突き止めない限り繰り返してしまいます。

 

足に触れてみよう

 

普段、なかなか足に触れることはないと思います。足の温度はいかがでしょうか??足の指の関節は動きますか??足でグーチョキパーはできますか??爪は割れていませんか??皮ふは乾いていませんか??

まずはご自身の足の状態をみてみましょう。冷たければ血行が悪いですし、関節が動かなければ長年体重をかけつづけている。爪が割れていれば衛生状況が良くない、もしくは靴が合っていないなど考えられます。セルフストレッチ・マッサージ、爪のケア、靴を見直すなどしてみてください。これらをひとつづつ改善させる努力をすることが大事です。長い年月をかけて今の状況になっていますので、足はパッと改善はしないかもしれません。しかし足だけではなく膝や腰・首が良くなった!などの副作用もあります。足元が整うとその上部も整っていきます。ぜひやってみてください!

 

重心を気をつけてみよう

 

いつもお話ししていることなのですが、足のどこに荷重がかかっているか気にしてみましょう。足(靴を履く部分)を前側と後ろ側に分けて考えます。前側に荷重がかかると土踏まずを潰すことになります。足の後ろ側に体重をおきましょう。

当センターではしつこく「足の後ろ側」とお伝えしています。しかし中には「カカトに重心を置いてください」とレクチャーする方もいらっしゃいます。言われた方は「カカトに重心を置かなきゃ」と考えた結果、カラダが反っくり返ってしまうことが頻繁にあります。頑張って作った姿勢は、実は逆に足へ大きな負担となってしまうのです。無理をしてはいけません。あくまでリラックスして改善することが重要です。

なぜこのようなことが起こるかご説明します。スネの骨の下に踵骨(しょうこつ)という足の中では大きな骨があります。なぜこれだけ大きいかというと、そこでカラダの荷重を受けたいからです。施術する側からしますと「カカト」というとこの「踵骨(しょうこつ)」を指しています。言われた側からしますと「カカト」というと、アキレス腱の下あたりの一部を連想してしまいます。ですのでアキレス腱の下あたりに荷重をかけようとして、おカラダが反っくり返ってしまうことが良くあるのです。

キッチリ「踵骨」を意識しなくても「足の後半」を意識していただければ十分です。当センターではなるべく、日常生活に則して無理なく改善できるように動作改善などの「足ケア3メソッド」をご提案しています。

最後は告知のようになってしまいましたが・・・

 

足を正せばお身体が変わります。
皆様の足とお身体が良くなって、未来の生活に変化が訪れることを願ってます!最後までお読みいただいてありがとうございました☆☆☆

 

ご自身の足について知りたいな・・・という方はぜひ当センターへいらしてください。外反母趾・内反小趾・たこ・ウオノメなど足でお悩みの方はトライアルコース2,980円でお試しいただけます。お気軽にお問合せください。お子様に特化した「キッズコース」や、肩コリ・腰痛の「整体コース」もございます😊

足のケアセンターの理念は「足を正して健康寿命を伸ばす」ことです。足ケア3メソッド(動作・足学・整体)で皆様の足とお身体が良くなって、未来の生活に変化が訪れることを願ってます!最後までお読みいただいてありがとうございました☆☆☆

 

ご予約はこちらからどうぞ

(ご希望のお日にちやお時間がない場合は、直接ご連絡ください☎0474012534)

 

外反母趾など足の悩みの専門院 足のケアセンター船橋

 千葉県船橋市西船4-29-13ルネスgen301

 

 

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です