股関節が痛い原因は体の使い方?今すぐできるチェックとストレッチ方法を解説!【外反母趾.足育をはじめとした足の悩みの整体院 千葉県 西船橋1分】
股関節に違和感や痛みを感じたとき、「何かの病気かな?」「年齢のせいかも」と思う方も多いかもしれません。しかし実は、股関節の痛みには生活習慣や体の使い方が深く関係しているケースが少なくありません。
この記事では、股関節痛の原因のチェックポイントと、自宅でできる簡単なストレッチ方法をご紹介します。さらに、見落としがちな「仙腸関節」との関係や、改善しないときに考えたい病気についても解説します。
なぜ股関節が痛くなるの?まずは生活習慣をチェック!
股関節の痛みの原因はさまざまですが、以下のような日常の習慣や行動が影響している場合があります。まずは、思い当たることがないかチェックしてみましょう。
✅ お酒を多く飲んでいませんか?
アルコールの過剰摂取は、血流を悪くし、筋肉や関節の柔軟性に影響を及ぼすことがあります。
✅ ステロイド薬を服用していませんか?
ステロイドは炎症を抑える効果がありますが、長期間の使用で骨粗しょう症や骨壊死(特に大腿骨頭壊死)のリスクが高まることもあります。
✅ 激しい運動やスポーツをしていませんか?
ジャンプや方向転換の多い運動(バスケットボール、サッカーなど)は股関節に大きな負荷がかかりやすく、使いすぎによる炎症や損傷の原因となることがあります。
✅ 最近たくさん歩きませんでしたか?
普段より長く歩いたり、硬い靴を履いて歩いたりすると、骨盤や股関節に疲労がたまり、痛みが出ることがあります。
ストレッチを試してみましょう
まず最初に姿勢の崩れや体のアンバランスが原因の可能性がありますので、ストレッチをしてみましょう。簡単にできる「寝るだけストレッチ」で体の軸を整えるケアをしてみて、変わるかどうかみましょう。
【自宅でできる簡単ストレッチ方法】
-
バスタオルをくるくると固めに巻いて筒状にします。
-
仰向けになり、肩甲骨の下からお尻の骨(仙骨)あたりまで、そのバスタオルを背中の下に敷きます。
-
両手を広げ、深呼吸をしながら3〜5分ほどリラックスして寝ます。
これは「ストレッチポール」にも似た効果があり、背骨のアライメント(整列)を正し、骨盤の緊張をゆるめるのに役立ちます。ストレッチ後に変化があったなら…足の使い方を見直すサインかも!ストレッチをして股関節の痛みや違和感が軽減した場合、問題は股関節そのものではなく、体の使い方や足のバランスにある可能性が高いです。
股関節と深く関わる「仙腸関節(せんちょうかんせつ)」にも注目
意外かもしれませんが、股関節の動きには骨盤にある「仙腸関節」が大きく関わっています。
● 仙腸関節とは?
仙腸関節は、背骨の最下部「仙骨」と、骨盤の「腸骨」をつなぐ関節で、動きはごくわずかですが、体の土台として非常に重要な役割を果たしています。
● 仙腸関節の可動域が狭くなると?
この関節の柔軟性が失われると、股関節や腰に負担がかかり、股関節の可動域が狭くなったり、痛みが出たりすることがあります。
前述のタオルストレッチは、実は仙腸関節周辺の柔軟性を高めるためにも非常に効果的なのです。
足のケアセンターでも注目!
当センターでも、「足の使い方」「歩き方」「姿勢」などが股関節や膝、腰への影響を及ぼしているケースを数多く見てきました。足元から体全体を整えることが、長期的な改善への第一歩です。
気になる方はぜひ、足の専門家によるフットチェックや歩行分析を受けてみてください。
ストレッチでも変わらない場合は、専門医の診察を!
一方で、ストレッチやセルフケアを行ってもまったく変化がない、もしくは痛みが悪化するという場合は注意が必要です。
● 隠れているかもしれない股関節の疾患例:
-
変形性股関節症
-
大腿骨頭壊死
-
関節リウマチ
-
骨折や靭帯損傷 など
特に、足のしびれや、夜間痛(夜寝ているときに痛む)がある場合は、できるだけ早く整形外科などの専門医を受診しましょう。
まとめ|股関節の痛みは「原因チェック」と「体の使い方の見直し」がカギ
股関節の痛みには、生活習慣、足の使い方、姿勢の乱れなど、さまざまな要因が関係しています。まずは自分の生活を見直し、セルフストレッチで体の状態をチェックしてみましょう。
股関節が痛い時は反らさないよう、ソケイブが少し緩むように立ちましょう。
そして、改善が見られた場合でも、「なぜ痛みが出たのか?」という根本原因の解決が大切です。
足のケアセンター船橋では、足と姿勢の専門家があなたの体の使い方を丁寧にチェックし、適切なアドバイスをご提供しています。股関節の不調にお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。
関連リンク:
- 足のケアセンター船橋 公式ブログご自身の姿勢や足について知りたいな・・・という方はぜひ千葉県船橋市の当センターへいらしてください。外反母趾・内反小趾・たこ・ウオノメなど足でお悩みの方は足専門のトライアルコース2,980円でお試しいただけます。お気軽にお問合せください。美しい歩行も、日々の意識と少しのトレーニングで身につけることができます。