転倒死は交通事故死の4倍以上!「靴のサイズ」が命を左右する!?【外反母趾.足育をはじめとした足の悩みの整体院 西船橋1分】

あなたの足のサイズ、本当に合っていますか?知らずに履いている「大きすぎる靴」が招く体の不調と転倒リスク
「私の足の長さ、ってどれくらいだろう?」
そう聞かれて、すぐに正確な数字を答えられる人は意外と少ないのではないでしょうか。多くの方が思っている以上に、ご自身の足は小さく、そして、その小さな足に対して大きすぎる靴を履いていることが多いのが現状です。
日本特有の「玄関文化」がもたらす靴選びの誤解
日本では、玄関で靴を脱ぎ履きする習慣があるため、「着脱しやすい靴=良い靴」という誤った認識が広まっているようです。現にスリップインも流行ってますよね・・・。しかし、この「着脱のしやすさ」を追求した結果、足に合わない大きめの靴を選んでしまっているケースが少なくありません。
足のベストサイズは、実寸に0.5cmから1cmをプラスしたサイズだと言われています。例えば、足の実寸が23cmなら、23.5cm〜24cmの靴が理想的です。2サイズ上までは許容範囲とされていますが、それ以上大きい靴は、あなたの足にとって「大きすぎる靴」に分類されます。
「大きすぎる靴」が招く足の変形と全身への影響
「たかが靴のサイズ」と侮ってはいけません。大きすぎる靴を履き続けると、靴の中で足の指(趾)が自由に動きすぎてしまい、無意識に力が入り、様々な足の変形を引き起こします。更に土踏まずを潰すような荷重を足にかけてしまうと、足の骨格は一気に崩れてしまいます!
- 浮き指:足の指が地面につかず浮いている状態。
- 寝指:足の指が横を向いて寝ている状態。
- 屈み指(かがみ指):足の指が縮こまって曲がっている状態。
- 外反母趾:足の親指が小指側に曲がってしまう状態。
これらの足の変形は、足だけの問題にとどまりません。足元の骨がぐらつくようになると、無意識のうちに上半身でバランスを取ろうとします。その結果、腰が反ったり、首が前に出たりといった姿勢の歪みが生じ、最終的には全身に痛みが出現することも少なくありません。
「まさか、靴のサイズが合っていないだけで、こんなに体に影響があるなんて…」そう思われた方もいるのではないでしょうか。しかし、これは紛れもない事実なのです。
衝撃の事実!「大きな靴」が転倒による死亡リスクを高める!?
さらに衝撃的なのは、65歳以上の転倒等による死亡者数が、交通事故死の4倍以上に達するという事実です。転倒の原因は多岐にわたりますが、足の筋力低下に加え、サイズが合っていない靴を履くことも大きな要因の一つとして挙げられます。
私たちは普段、裸足で歩いている時に指先を地面に擦ることはほとんどありません。しかし、大きすぎる靴を履いていると、靴の先端を地面に擦ってしまうことが頻繁に起こります。これが、転倒のリスクを著しく高めてしまうのです。そして、転倒が引き金となり、大腿骨を骨折…といった最悪のシナリオへと繋がってしまうケースも少なくありません。
転倒 → 骨折 → 歩行困難 → トイレ困難 → 食事が摂れなくなる → 命の危険
これは決して他人事ではありません。正しいサイズの靴を履くこと。たったこれだけのことで、転倒によるリスクを避け、健康寿命を延ばすことができるのです。
今すぐ始める「足育」の重要性!あなたの足は50年しかもたない?
現在、健康寿命(自立して生活できる年齢)と平均寿命(命が尽きる年齢)の間には、約10年の差があると言われています。「生涯、自分の足で歩き続けたい」「最後までアクティブに過ごしたい」そう願うなら、正しい姿勢、正しい動作、そして何よりも「正しい靴選び」が重要になります。
「足の耐用年数は50年」という言葉を聞いたことがありますか?これは、足のケアをせずに放置した場合、およそ50歳頃から足に様々な症状が現れ始める可能性があることを示唆しています。
「今この瞬間」が、あなたの足にとって一番若い時です。
まだ症状が出ていないからと安心している方も、すでに足に何らかの不調を感じている方も、今日から「正しい足作り」を始めましょう。
当センターでは足に良いことだけでなく、「意外と勘違いされている足に悪いこと」についても知っていただきたいと考えています。特に、良かれと思って選んだ靴やインソールが、実は逆効果になっているケースも少なくありません。足の専門家による正確な知識とアドバイスなしに、誤ったセルフケアを続けてしまうことは非常に危険です。
あなたの足の健康、そして全身の健康を守るために、私たち「足と歩きの相談室」が全力でサポートさせていただきます。
足の悩み、靴選びの疑問、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。あなたの未来の健康のために、今できる最善の選択を一緒に見つけましょう。
Q&A:
Q: 自分の足の正確なサイズを知るにはどうすればよいですか?
A: あなたの足の正確なサイズを知るには、専門の計測器がある靴屋さんやフットケアサロンで測ってもらうのが一番確実です。足の長さだけでなく、幅や足囲なども含めて総合的に判断してもらうことで、あなたにぴったりの靴を見つけることができます。最近では、自宅で簡単に測れるフットメジャーなども市販されているので、そちらも参考にしてみてくださいね。
ご自身の姿勢や足について知りたいな・・・という方はぜひ千葉県船橋市の当センターへいらしてください。外反母趾・内反小趾・たこ・ウオノメなど足でお悩みの方は足専門のトライアルコース2,980円でお試しいただけます。お気軽にお問合せください。美しい歩行も、日々の意識と少しのトレーニングで身につけることができます。