ふくらはぎが攣るのは足のせい?【外反母趾.足育をはじめとした足の悩みの整体院 西船橋1分】

整体

ふくらはぎが攣る!!

ふくらはぎが攣ってしまう方、多いのではないでしょうか??
セルフマッサージやレッグウォーマーで温めて改善すれば良いのですが、漢方薬が欠かせないという方もいらっしゃると思います。

脚が攣りやすい・疲れやすい・冷える・バランスが悪い、など症状がある方は一度足の検査をしてみましょう。よくある理由としては、血行不良・筋力不足・運動不足などを考えると思います。でも実は外反母趾などの変形が足にあると、脚に異常が出やすいのをご存知でしたか??

その理由を以下で説明いたします。

足部が原因とはどういうこと??

外反母趾や内反小趾の発生理由は、靭帯が緩んで足の骨(片足28個あります)が開いてしまうこと。つまり靭帯が緩んで足自体がグラグラになってバランスが悪くなるのです!!でも実際はグラグラしないように、体が無意識に調整を行います。その時にふくらはぎの筋肉が活躍するのです。

そして、ふくらはぎの筋肉は伸ばされて大きな負担がかかります。特に「後脛骨筋(こうけいこつきん)」と呼ばれる筋肉がずっと伸ばされ続けて障害を起こすと大変です。この筋肉はふくらはぎからアキレス腱の内側を通って、足裏へ行きます。足元の骨が緩むことによって、この筋肉がアキレス腱の横の部分で炎症を起こしてしまいます。それは1ぽ歩く度に痛みが出る、「後脛骨筋障害」と呼ばれます。

まずは生理学的に正しい姿勢で立つことが大事です。よくわからなければ、重心をスネの真下に置きます。するとふくらはぎの筋肉も緩む姿勢となります。足の骨も締まって安定します。ふくらはぎのトラブルがこれで減るといいですね。

 

ふくらはぎの痛みが治らない時

ケガをした訳ではないけどふくらはぎの痛みが、1週間・1か月残っているような時は司令塔の「腰」に異常があるかもしれません。筋肉の損傷でしたら、3~4日もあれば治っていきます。そんな時は医科にて検査を受けてくださいね。


Q&A

Q: ふくらはぎが攣る主な原因として、どのようなものが挙げられますか?

A: 一般的な原因として、血行不良筋力不足運動不足が考えられます。しかし、実は外反母趾などの足の変形が原因で脚に異常が出やすく、ふくらはぎが攣ることもあります。


 

ご自身の姿勢や足について知りたいな・・・という方はぜひ千葉県船橋市の当センターへいらしてください。外反母趾・内反小趾・たこ・ウオノメなど足でお悩みの方は足専門のトライアルコース2,980円でお試しいただけます。お気軽にお問合せください。美しい歩行も、日々の意識と少しのトレーニングで身につけることができます。

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です