今すぐ始める、足の骨格リセット術【外反母趾.足育をはじめとした足の悩みの整体院 千葉県 西船橋1分】

今すぐ始める、足の骨格リセット術
外反母趾

何奴!?タオルギャザーとは!?

外反母趾といえば、この運動「タオルギャザー」です。タオルギャザーは足の指と足裏の筋肉を鍛えるための運動です。タオルを使って行う足の筋トレです。やり方は以下の通りです。

  1. 椅子に座り、足を床につけます。
  2. 足の下にタオルを敷きます。
  3. 足の指でタオルを掴み、手前に引き寄せます。

こんな効果を謳っています

  • 足裏の筋力向上: 足裏の筋肉を鍛えることで、足のアーチを支え、バランス感覚を養います。
  • 足指の柔軟性向上: 足指を動かすことで、柔軟性を高め、足の機能を改善します。
  • 外反母趾や偏平足の予防・改善: 足裏の筋肉を鍛えることで、これらの足のトラブルを予防・改善する効果が期待できます。
  • 転倒予防: バランス感覚が向上することで、転倒を予防します。
  • 冷え性改善: 足裏の血行が促進され、冷え性の改善にもつながります。

効果はいかに!?

 外反母趾といえばこの運動です。外反母趾は筋力が低下して発生した・・・という前提のもとでこの運動を推奨されることが多いです。しかし外反母趾・内反小趾・扁平足などは筋力低下ではなく、足の骨格が崩れてしまって起こったものです。そう考えると、筋トレだけだと回復しにくいのです。足の骨自体を可動させるようにします。

骨寄せ運動

 やり方は簡単です。

①椅子に座ります
②足の指(腹の部分)を地面に押し当てます
③押し当てた際に土踏まずが起き上がるように意識します

このようにして足の骨が動くようにしておけば、正しい位置で立った時に、足の骨が正しい位置に動きます。
やってみてくださいね!

👉シュールな骨寄せ運動の動画です

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です