足の小指を鍛えて、バランスアップ!姿勢改善&転倒予防にも【外反母趾.足育をはじめとした足の悩みの整体院 千葉県 西船橋1分】

足の小指を鍛えて、バランスアップ!姿勢改善&転倒予防にも

外反母趾

普段はあまり意識することのない足の小指。
タンスの角にぶつけて苦悶する時には意識するが・・・。

小指。実は身体を支える超重要な役割を果たしているのです。

1. 足の小指の役割:基本編

足の小指は小さいながらも、私たちの体を支える上で
非常に重要な役割を果たしています。

例えるなら、テントの隅っこを支える小さな
杭のようなものです。

小指の主な役割:
①バランスを取る:体が左右にグラつかないように
支える。(足の骨格が締まった際の外郭となる)

② 歩行を助ける:地面を足がバネ状になる際の
サポートし、スムーズな推進力を可能にする。

③ 体の歪みを防ぐ:足のアーチを支え、
全身の関節への負担を軽減する。

2. 足の小指が弱るとどうなる?

小指の機能が低下すると、様々な問題が生じます。

①体が不安定になり、転倒しやすくなる。
②歩行が困難になる。
③外反母趾や内反小趾などの足の変形を引き起こす。
④腰痛や膝痛の原因となることがある。

3. 小指を元気にするには?

日頃のケアとトレーニングで、小指の機能を維持・
改善することができます。
小指を元気にするには:
①足の指を動かす運動やタオルギャザーを行う。
②足に合った靴を選ぶ。
③小指ストレッチ→軽く引っ張りながらグリグリ
回転させる
足のケアセンター船橋に相談する

 

皆様の足とお身体が良くなって、未来の生活に変化が訪れることを願ってます!最後までお読みいただいてありがとうございました☆☆☆

ご自身の足について知りたいな・・・という方はぜひ千葉県船橋市の当センターへいらしてください。外反母趾・内反小趾・たこ・ウオノメなど足でお悩みの方は足専門のトライアルコース2,980円でお試しいただけます。お気軽にお問合せください。肩コリ・腰痛の「整体コース」もございます😊

足のケアセンターの理念は「足を正して健康寿命を伸ばす」ことです。足ケア3メソッド(動作・足学・整体)で皆様の足とお身体が良くなって、未来の生活に変化が訪れることを願ってます!最後までお読みいただいてありがとうございました☆☆☆

 

ご予約はこちらからどうぞ

(ご希望のお日にちやお時間がない場合は、直接ご連絡ください☎0474012534)

 

外反母趾など足の悩みの専門院 足のケアセンター船橋

 千葉県船橋市西船4-29-13ルネスgen301

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です