足のむくみよサヨナラ【外反母趾.足育をはじめとした足の悩みの整体院 千葉県 西船橋1分】

足のむくみよサヨナラ

千葉


むくみ改善しよう!

 

心臓は血液のポンプ機能を果たす。しかしリンパには心臓のようなポンプはない。先ほどの第二の心臓(ふくらはぎ)のように筋肉の動きによる圧力や呼吸の力で循環する。流れも弱い為、外部からのマッサージは強い手助けとなる。

むくみがある場合は、まず手でセルフマッサージを施してみよう。他にも足をすこし高い位置に置いて寝る。そして足首を動かす。またはお風呂に浸かり、水圧をかける。お灸を施す。圧力のかかる靴下を履く・・・などあるが、ぜひ姿勢も意識してみよう。デスクワークの方は軽い運動も必要。

(既往歴や持病により個人差あり)

 

ふくらはぎは第二の心臓

ふくらはぎの別名は第二の心臓。太刀魚の別名は幽霊魚。ウルフマンの別名はリキシマン(キン肉マンより)。
本家の心臓はポンプ作用で全身に血液を送る。第2の心臓である「ふくらはぎ」も同じことをしている。

脚に降りてきた血液は、重力に相反し心臓へ戻る。その際にふくらはぎの筋肉が収縮弛緩による圧力が手助けとなる。
ふくらはぎがむくむということは、循環が滞る・・・脚に降りてきた液体が上へあがらなくなるということ。脚がつるきっかけにもなる。足首が動くことで、ふくらはぎがポンプ作用を生む。逆に動かないと循環が滞る。

 

外反母趾じゃなくても足の重心が鍵だ!

 

足(靴を履く部分)の前半分に荷重がある場合。足の骨同士はアンロックとなると同時に、常にふくらはぎが伸ばされる姿勢となる。
この場合は土踏まずも伸ばされてしまい、外反母趾など足の変形も進む。

ふくらはぎの筋肉が常に伸ばされていることにより、収縮が難しくなる。 それがは第二の心臓の動きを滞らせることになる。

逆に足の後半部分に立つことは、ふくらはぎの筋肉がニュートラルな状態となる。 人の動きに応じて 収縮と伸張を繰り返すことが可能。それは第二の心臓としての役割を担うことができる。つまり 日頃の姿勢が循環にとって大事なのだ!!

👉脚のむくみについてはコチラもどうぞ!

👉重心のお話はコチラで詳しく!

 

 

皆様の足とお身体が良くなって、未来の生活に変化が訪れることを願ってます!最後までお読みいただいてありがとうございました☆☆☆

ご自身の足について知りたいな・・・という方はぜひ千葉県船橋市の当センターへいらしてください。外反母趾・内反小趾・たこ・ウオノメなど足でお悩みの方はトライアルコース2,980円でお試しいただけます。お気軽にお問合せください。お子様に特化した「キッズコース」や、肩コリ・腰痛の「整体コース」もございます😊

足のケアセンターの理念は「足を正して健康寿命を伸ばす」ことです。足ケア3メソッド(動作・足学・整体)で皆様の足とお身体が良くなって、未来の生活に変化が訪れることを願ってます!最後までお読みいただいてありがとうございました☆☆☆

 

ご予約はこちらからどうぞ

(ご希望のお日にちやお時間がない場合は、直接ご連絡ください☎0474012534)

 

外反母趾など足の悩みの専門院 足のケアセンター船橋

 千葉県船橋市西船4-29-13ルネスgen301

 

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です