人間世界と足世界【外反母趾.足育をはじめとした足の悩みの整体院 西船橋1分】

人間世界に似ている足世界

 

家電の耐性年数は約10年。足の耐性年数は約50年。家電は買い替えられるが、足は変えられない。だから足への思いやりや接し方、そしてメンテナンスも大事になる。

毎日のプレッシャー・・・何十年もの間、毎日毎日、体の全体重を支えている足。足にはたくさんの骨があり、骨同士は靭帯という強靭な組織で結ばれている。強靭ではあるが、本来は負荷のかからないところに日々体重を載せてしまうと少しづつ弱っていく。それはデジタル世界で関係が希薄する人間世界に残念ながら似ている。

体は本来 足の踵の骨に体重を乗せるようにできている。しかし立った時に腰が反っていたり、もしくは前のめりで歩く場合。踵の骨より前側で体重を受け止めることになる。すると足は構造的に内側へ回転する。つまり知らず知らずのうちに 土踏まずを潰してしまう形になる。

 

日々のプレッシャー

 

土踏まずは筋肉や靭帯で構成されている。長年体重というプレッシャーをかけ続けた結果、何の救助もないと潰れていく。毎日頑張って体を支えていたが、変わらずプレッシャーをかけ続けてくることに疲れ始めて嫌気がさす。目立たないところでコツコツと身体を支えていたが、感謝はされない。それどころか芳しくない結果についていつも嘆かれる。何の為に全力で戦っているのか、自身に疑問を投げかることも出てくる。その間にもジワジワと土踏まずはプレッシャーを受け続ける。やがてそれは崩壊へと繋がっていく。勤続50年の土踏まずはプレッシャーに耐えられず、衝撃吸収機構という重要な役割を放棄して仕事を終える。

 

このことにより地面から足への衝撃が、一気に膝・股関節・腰・首・・・などへ直接上がっていく。今までノホホンとしていた、部分に衝撃が走る。膝が痛くなり始めて、慌ててヒアルロン酸。腰が痛くなって湿布。首が痛くなって「うがい」が出来ない。頭がいつもうっすら痛い。しかし残念ながら、なぜこの状況に至ったかを考えることはなく、ただ痛みをとることだけに人は力を費やしてしまう。

 

目を向けよう

 

普通に暮らしていると、なかなか歪は感じたくない。でも時々目を向けてしっかり付き合うことが大事。
足のどこに荷重をかけて立っているか考えてみよう。足を前後に2分して、前側と後ろ側と考える。前側に置けば土踏まずへのプレッシャーが高まる。後ろ側に重心を置けば、土踏まずや足自体への負担は減る。

ほんの少しだけ普段気にしていないところへ目を向けてみましょう。気にしてみましょう。
それが人間関係・・・いえ、足の耐性年数、そして健康寿命を伸ばすことに繋がります。

皆様の足とお身体が良くなって、未来の生活に変化が訪れることを願ってます!最後までお読みいただいてありがとうございました☆☆☆

ご自身の足について知りたいな・・・という方はぜひ当センターへいらしてください。外反母趾・内反小趾・たこ・ウオノメなど足でお悩みの方はトライアルコース2,980円でお試しいただけます。お気軽にお問合せください。お子様に特化した「キッズコース」や、肩コリ・腰痛の「整体コース」もございます😊

足のケアセンターの理念は「足を正して健康寿命を伸ばす」ことです。足ケア3メソッド(動作・足学・整体)で皆様の足とお身体が良くなって、未来の生活に変化が訪れることを願ってます!最後までお読みいただいてありがとうございました☆☆☆

 

ご予約はこちらからどうぞ

(ご希望のお日にちやお時間がない場合は、直接ご連絡ください☎0474012534)

 

外反母趾など足の悩みの専門院 足のケアセンター船橋

 千葉県船橋市西船4-29-13ルネスgen301

 

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です