正しい姿勢をすると、皆さん同じことを言います。それは何でしょう??【外反母趾.足育をはじめとした足の悩みの専門院 西船橋1分】

体の不具合は足から??
外反母趾や巻き爪・タコ・ウオノメなどの足の疾患は、実は姿勢の悪さから発生します。
逆に足の疾患を改善したい時は、姿勢を整えることが一番の近道です。
ご自身の姿勢はいかがでしょうか??なんとなく悪いような気もするけど・・・
でも正解がいまいちわからないですよね。
横から見た時に、下から、くるぶし⇒膝の真ん中⇒骨盤の真ん中⇒肩の真ん中⇒耳たぶまでが一直線になるところが理想です。
そんなに神経質になる必要はありませんが、足の疾患を改善したい時や
首・背中・腰・脚が痛い!など何かしら症状が出ている場合は、足元からしっかりと姿勢を正さねばなりません。
正しくすると、余計な弯曲がなくなりますので、日常の負担が減ります。1本の棒を曲げると、反ります。更に強く曲げると折れてしまいますよね。それと同じで姿勢も余計な反りがあると、その頂点に強い負荷がかかります。それが首・腰の痛みとなります。
スマホ首とは
特に最近多いのは、スマホ首です。ストレートネックと言います。首は前に弯曲しなければならないのですが、首が真っすぐになってしまい、頭の重みで首や肩が痛くなってしまいます。
その場合は体幹部の上に、頭がしっかり載るように意識しましょう。頭が体幹部にしっかりと載っていれば、周りの筋肉は引っ張られることがないですし、見た目も良いです!ぜひやってみてくださいね。
ちなみに、小学校で習った「気を付け!」という姿勢は腰が反って、首が前に行きますので、体への負担が大きいです。感覚でなく、実際に鏡やガラスを見ながら姿勢を整えてみてください。
正しい姿勢をすると、皆さま何て言うでしょうか?
当センターで正しい姿勢を初めて行った方は、口をそろえてこう言います。「え!?これでいいの??」でも鏡を見てもらうと「あ!真っすぐだ」。普段から骨盤を突き出している方が多いのです。それを引きますので、感覚ではかなり前かがみです。
きっと皆さんもそうですよ(笑)ぜひやってみてください。
Q&A:
Q: 正しい姿勢の目安を教えてください。
A: 横から見たときに、くるぶし、膝の真ん中、骨盤の真ん中、肩の真ん中、耳たぶが一直線になるのが理想的な姿勢です。特に足のトラブルや、首・背中・腰・脚の痛みがある場合は、このポイントを意識して姿勢を正すことが重要です。
ご自身の姿勢や足について知りたいな・・・という方はぜひ千葉県船橋市の当センターへいらしてください。外反母趾・内反小趾・たこ・ウオノメなど足でお悩みの方は足専門のトライアルコース2,980円でお試しいただけます。お気軽にお問合せください。美しい歩行も、日々の意識と少しのトレーニングで身につけることができます。